プログラム
13:00〜13:05 |
開会あいさつ |
---|---|
13:05〜14:05 |
基調講演「新規ビジネスのための事業戦略と知財戦略
|
14:05~14:15 |
事業案内荒井 英樹 |
14:30~16:00 |
パネルディスカッション「新事業創出に向けた中小・スタートアップ企業の取り組み」
|
登壇者紹介
基調講演
「新規ビジネスのための事業戦略と知財戦略
~中小・スタートアップ企業に必要な価値デザイン~」

株式会社シクロ・ハイジア
代表取締役CEO
小林 誠 氏
国際特許事務所、大手監査法人、外資系大手M&Aアドバイザリー会社を経て2019年4月に独立創業し、現在に至る。
経営・事業戦略アドバイザリーを専門とし、特に製造業、ライフサイエンス業界、ICT業界におけるIPランドスケープに基づく事業戦略策定、新規事業開発、知財戦略策定、グローバル知財マネジメント(移転価格税制対応)、知財組織体制構築、戦略人材育成、オープンイノベーション・M&A等の企業アライアンス支援等に従事。大企業から中小・ベンチャー・スタートアップまで幅広く支援。
大阪大学特任教授、KIT虎ノ門大学院客員教授、大阪工業大学大学院客員教授、NEDO技術戦略研究センター客員フェロー等を兼務。鮫島正洋弁護士との共著『知財戦略のススメ』を代表作に著書論文多数、講演実績多数。内閣府「価値デザイン経営ワーキンググループ」等、公的委員会の委員を歴任。
IAM Strategy 300 – The World’s Leading IP Strategists に6年連続で選出(2016-2021)。
事業案内

公益財団法人東京都中小企業振興公社 常務理事
兼 東京都知的財産総合センター 所長
荒井 英樹
東北大学工学部卒業後、住友セメント株式会社入社。電子材料事業部長、新規技術研究所 副所長、知的財産部長などを歴任。2021年6月より現職。
パネルディスカッション「新事業創出に向けた中小・スタートアップ企業の取り組み」
パネリスト

由紀ホールディングス株式会社
代表取締役社長
大坪 正人 氏
東京大学大学院を卒業後、株式会社インクス(現ソライズ)に入社。
2006年祖父が創業した由紀精密に入社、研究開発型町工場として航空宇宙業界へ進出。JIS Q 9100の取得、経済産業省IT 経営力大賞受賞など、より高付加価値なものづくりに特化した経営戦略に力を入れる。
人工衛星の設計製造、欧州進出、宇宙のゴミ問題解決まで果敢に挑戦する。
2017年、由紀ホールディングス株式会社を創業。2020年4月一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会 代表理事就任。

株式会社Lily MedTech
知的財産部部長
ガニング 麗奈 氏
大手特許法律事務所で外国特許事務に従事した後、半導体素子の開発設計を行うベンチャー企業を経て、2017年に乳房用超音波画像診断装置を開発するLily MedTech社へ参画。知財権利化、技術調査、社内知財体勢の立ち上げ、契約業務等に取り組む。また、知的財産権に関する公的な助成金や支援を積極的に活用し、事業の知財基盤の構築に努めている。

弁護士法人内田・鮫島法律事務所
弁護士・弁理士
高橋 正憲 氏
2004年北海道大学大学院工学研究科量子物理工学専攻修了。同年、日立製作所に入社し、知的財産権本部にて知財業務に従事。2007年弁理士試験合格。2014年司法試験合格。現在、弁護士法人内田・鮫島法律事務所にて、主に知財訴訟、知財戦略、技術系ベンチャー支援を行う。
モデレーター

株式会社シクロ・ハイジア
代表取締役CEO
小林 誠 氏